総合実務科知的障害者対象
訓練期間1年定員15名
コース概要
知的障害のある人が職業的に自立するために、ビジネスマナーの習得や、各種の作業・実習などにより職業適性を引き出し、多様な分野での就労を目指します。
訓練内容の概要
【学科】
- 国語、算数、生活基礎教養全般
- マナー、モラル、ルール、5Sに関する演習
【5S:整理、整頓、清掃、清潔、躾】 - SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)
- 履歴書の書き方、面接の受け方
【実技】
- 販売管理実習(仕分け、品出し、陳列、梱包、販売)
- 環境整備実習(清掃機器操作、各種清掃管理)
- 介護実習(基本的態度、ベッドメイキング、リネン整理等)
- 紙器加工実習(医薬品シールの梱包・出荷)
- 事務補助作業実習(仕分け、封入、発送作業等)
- 事務系ソフト操作実習(Word、Excel)
- 園芸実習(園芸圃場整備、季節野菜の育成)
- 陶芸実習(陶器作品の製作)
- 実務課題実習(SST、手話等)
- 体育(基礎体力作り、各種スポーツ等)
- 職場体験実習
目標資格
- 日商PC検定
- ニュース時事能力検定【5級】

目標とする仕事
- 販売、接客関連職
- 清掃、環境整備関連職
- 製造、流通関連職
- 事務補助職
- 介護関連職