発達障害者対象
科目・訓練期間・定員
科目 | 訓練期間 | 定員 |
---|---|---|
キャリア実務科 | 1年 | 15名 |
応募資格
一般の職業能力開発施設での訓練受講が困難な発達障害があり、次の事項をすべて満たしている人
- 就業の意志、訓練受講に必要な意欲と習得能力を有し、職業的自立が見込める
- 障害(症状)が固定していて訓練受講及び日常生活に支障がなく、集団生活に適応できる
- 発達障害(ASD、ADHD、LDなど)により、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を取得している、または診断を受けている
- 自宅から通校でき、毎日訓練受講ができる
・通校は原則として公共交通機関を利用。必要により自動車・自転車による通校を許可するが、二輪車(原付・自動二輪)は認めていない
・敷地内に寄宿舎があり、通校困難、健康管理を含めた日常生活が一人でできるなどの条件を満たす場合は入寮を許可する - 応募相談を受け、体験入校(予備試験)を終了している
- ハローワークで求職登録をしている
◎詳細は、原則として居住地を管轄するハローワークまたは当校へ
ご相談ください。
選考日程 〈第2回選考を実施します〉
応募相談期間
- 第1回 令和5年7月3日(月)~令和5年10月31日(火)
- 第2回 令和5年11月17日(金)~令和6年1月24日(水)
- 第3回 令和6年2月9日(金)~令和6年3月14日(木)
体験入校実施期間(うち1日間)
- 第1回 令和5年8月22日(火)~令和5年11月1日(水)
- 第2回 令和5年11月20日(月)~令和6年1月25日(木)
- 第3回 令和6年2月13日(火)~令和6年3月15日(金)
願書受付期間
- 第1回 令和5年8月22日(火)~令和5年11月1日(水)
- 第2回 令和5年11月20日(月)~令和6年1月25日(木)
- 第3回 令和6年2月13日(火)~令和6年3月15日(金)
選考日
- 第1回 令和5年11月10日(金)
- 第2回 令和6年2月2日(金)
- 第3回 令和6年3月22日(金)
合否発送日
- 第1回 令和5年11月16日(木)
- 第2回 令和6年2月8日(木)
- 第3回 令和6年3月28日(木)
※第3回選考は、第2回選考までで定員に満たない場合のみ実施します。
選考内容・経費等
- 令和6年度生 募集要項(発達障害者対象)をご覧ください。
- 筆記試験の参考例題はこちらをご覧ください。